クッカーの蓋はフライパンにもなる。
らしい。取っ手も付いてるしな。
本格的に外で使う前に慣れておきたいので、今日は目玉焼きを試してみる事にした。
オリーブオイルを全体に馴染ませて、火にかける。
卵を冷蔵庫から取り出して戻るまでのほんの数秒でこんな事態に…
慌てて火を止め、卵投入。
蓋を使っているから当然蓋が無い。仕方ないので本体を蓋代わりに被せる。
点火から一分半で焦げ臭が漂う。
点火から2分後、どんどん焦げ臭がきつくなって来たので、怖くなって火を止める。
開けて中を見ると、まだ黄身の部分が緩いかなという状態だったので、再度本体を被せて一分間余熱を与える。
点火から三分で完成。早い…
あれ、思ったほど焦げてない…
食材を取り上げると、焦げの大部分は鍋底に残ったまま。
洗う時に面倒だが、焦げまで一緒に食べなくて済むのは助かる。
しかし三分で目玉焼きが出来るとは思わなかった。ガスコンロで普通のフライパンでやると10分とは言わんけど、結構時間かかるのに。
チタンだからか?
やっぱり別素材のクッカーも色々試さないと全然分からんな。
最後、前にコンビーフを加熱した時の写真。そのままでも食べられたが、せっかくクッカーがあるので試しにと思って火にかけて焦がした。弱火でこれ。恐ろしい火力だ…