今回は、水曜日の昼休みに作った若鶏定食を紹介する。最近チタンでも余裕で調理出来るものばかりだったので、久々に肉を焼く。
まずは炊飯から。ちなみに最近、熱源をUNIFLAMEのものに変えた。デカい…
米を火から下ろせる間に下準備。大葉を適当に刻む。
梅。調理梅ではなくて、本物の梅干しが欲しい。
種を取り除き、ギッタギタのメッタメタにする。パッと見、明太子だと言ってもバレない様な見た目。
刻んだ大葉を加える。後で使う。
バーナーが空いたので、鶏肉の調理にうつる。
脂も出るが、結構な量の肉汁?が出て来る。若鶏だからか? ここまで汁気があれば、チタンでもそうそう焦げはしない。バーナーの上におきっぱなしでも、弱火であれば問題ない。
ほとんど煮物やな…
酒、醤油を入れた。アルコールを飛ばしたら、先程の梅と大葉を投入。
定食出来た!! 味噌汁は具無し。ちょっと浮いてるのは、どこかで紛れ込んだ大葉。乾燥わかめでも持ってくればよかった。
なぜいつもぶっかけてしまうのか…
梅と大葉と鶏肉の相性は抜群。出来立て熱々ながら、さっぱり爽やかな味で勢い良くかき込んでしまい、すぐに食べ終えてしまった。いやー美味かった。ごちそうさま。
レトルト並みの手抜き感…うわー