金曜日。連日、肉の繰り返しでイカンなーという事で、今日の昼休みは、野菜中心で行く事にした。
まずは炊飯。
トマトといいながら、玉葱とピーマンも持って来た。トマトだけは、どれだけ使うか分からんので、丸ごと持参。熊本産トマト。九州最高。あ、ピーマンは宮崎、多分。九州最高!!
切る。
斬る!!
成敗!! 左のデカい奴はそのまま喰った。使うのは右側だけ。
卵のこびりつきを出来るだけ抑えたいので、クッカーの側面にもしっかりと油をなじませておいた。
米の加熱終了。バーナーが空いたので、野菜を炒める。
12時15分。本当は13分には炒められる状態だったが、用事で2分取られた。
適当に炒める。塩こしょうした。
トマトも追加。卵とトマトの炒め物は、中国人がよく食べるらしい。
卵2個。3個くらい入れたい所だったが、2個しか持って来れなかった。残念。
溶き卵を入れて加熱。ごちゃまぜにしようかと思ったが、なんかいい感じに固まりそうな雰囲気だったので、あまり触らずに加熱した。スパニッシュオムレツ的な?
蓋をかぶせて逆さまにして、そこにドサッと落とす事に。落ちるのかどうか…
んー。ゴーヤチャンプルっぽい見ため。
完成!! いただきます!!
ケチャップをかけるとそれなりの見た目。
言う程こげなかった。もうちょい焦げてても良かったか。
今回の調理で、ヤバい焦げは出なかったが、やっぱり卵はチタンと相性が抜群に悪い。大量に注いだオリーブオイルが卵に全部吸い取られた…
さようなら。