炊飯のみという、見事なまでの手抜きメシが連日続いた訳だが、肉ばかり喰って身体に悪そうな気がしたので、仕方なく肉類を控えていた。
そして、待ちに待った金曜日。肉の解禁日。
ということで、今日の昼休みは、南部鉄器グリルプレートを使って、ハンバーガーを作りたいと思う。
プレートは、及源鋳造のもの。
熱源は、プレートで見えないが、UNIFLAMEのUS-Dを使う。
まずは肉を捏ねる。346g。全部使う。
塩、コショウ、ナツメグを適当に入れる。
捏ねまくる。
整形してプレートに載せた。この間作ったハンバーグは、焼いたら異様な程縮んだので、今回は縮みを想定して大きめに整形した。18cmくらいか。
焼き上がった状態で、パンと同じ様なサイズになってくれれば良いのだが…
焼く。
ちなみに、空いたスペースでパンをトーストしようかと思っていたが、これは無理ですわ…
肉は大体放置で良いと思うので、その間にソースを作る。
適当に。
混ぜる。
挟む野菜。
玉葱、トマト、ピクルスは、出社前に家で刻んでおいた。
裏返す。焼き色がいい感じ。
8cmくらいは縮んだ。こんなに縮むのか…
目玉焼きも作る。
そろそろ焼きが終わるので、パンの準備に取りかかる。
ハンバーガー用のパンが欲しい…
手に入らなかったので、食パン(6枚切り)で代用。
レタス載せる。
焼き終了。もう載せてええんちゃう。
しかしこのプレートは何を焼いても抜群に良い。
及源鋳造のプレート最高やで。
パンにジャストフィット。
玉葱、ピクルスを載せる。
塗る。
チーズ置いて
スライストマト
目玉焼きでラスト。
予想外の高さ…
完成!! デカい!!
メジャー意味ないな…
食べにくいので、手で押さえて潰した。
溢れ出る肉汁。
パンがビシャビシャ…
火の通りもいい感じでは。
随分と汚らしい状況になってしまったが、今回は最後まで原型を崩さすに食べる事が出来た。いやーうまかった。
ちなみにマスタードは使うのを忘れていた。まあ、美味かったから気にしない。
ごちそうさま。
さようなら。