今日の昼休憩は、永谷園のCMでやっている、お茶漬けに目玉焼きを載せたものを作る。
初めてCMで目にした時、なんて下品なメニューなんだと思ったのだが、美味いのか不味いのか気になってしゃーないので試してみる。
炊飯はいつものように、スノーピークのチタンクッカーを使う。
お茶漬けの素。
目玉焼きはこれを使う。アルミの鋳物にフッ素コーティングが施してあるもの。
目玉焼きには向いてなさそうな形状。
異様な形状の目玉焼き。一応焼けてる。
黄身も、中がふつふつと気泡が出て来ている。このプレート、当たり前だが火の通りは良さそうだ。
米が炊けたのでお茶漬けの準備。
目玉焼き載せ。
半熟いい具合。
あれ?うまいやん…
絶対不味いと思っていたのに、普通に美味くてバクバク食べてしまった。
テフロンコーティングでご覧の通りの剥がれやすさ。
そしてソーセージ。これもよく焼ける。流石アルミ製。
茶漬けから一気に豪華な昼飯へ。
結構な値段した。
全部食らう。痛風待ったなし。
やっぱ肉やなー。