今日の昼休憩は手抜き。レトルトカレーで済ませる。しかし手抜きとはいえ、米だけは炊く。炊き立て最高。
気合があれば、手を抜かずに毎日こういう事をやりたいのだが…
昨年の秋までは結構レンチンご飯のお世話になっていたのだが、こういう食生活を始めて、口が炊き立てに慣れてしまったのか、レンチンご飯が苦手になってしまった。
20分ちょっとで炊けるので、昼休憩での炊飯は冗談抜きでおすすめしたい。
米一合に、胚芽押し麦を追加。
炊く。
蒸らす。
蒸らし後。
麦が上に偏っているので混ぜる。ガソリンプリカ問題スルーでお馴染み、民進山尾氏がちらっと写っているな…
カレーはこちら。業務スーパーで買ってきたもの。
どばっと。旨かったが、妙な甘さが目立つ。コンビニのカレーパンのような味だった。インド風と書いてあるが、特にスパイス感が際立っているようなこともなく。
今日は帰宅してから、スーファミカセットのバッテリーを交換した。
スーファミのカセットは、ネジを外せばすぐに分解できるところが良い。
こういうドライバー。
電池は半田付けされているので外す。
熱して溶かして、はんだを除去する。
CR2032
こういう状態の電池がネットで売っているので、常備しておくと何かと便利。
ファミコンのカセットでも、ジャーバスの様な方式だとありがたいのだが…
ジャーバスの裏面。BBのカセットは全部この方式にしてくれればよかったのに。
カセット版ゼルダ。これは数年前に一度電池を入れ替えてある。爪の折れなどもなかったが、次に分解した時にケースを痛めてしまう気がして、もう開けるのは勘弁。
高橋名人がサイトで紹介していた外部接続方式も良さげだが、ファミコンでBBついたカセットをやる機会もさほどないので、これはまだ試したことがない。予備電源とか、気合入りすぎている…
ちなみに自分は、ファミコンなどの旧世代機は液晶でプレイしているのだが、最近ブラウン管のテレビがほしくて仕方がない。
ダライアスバーストの為だけにPS4が欲しいところだが、順位としてはPS4よりブラウン管テレビの方が上だ。
ということで、文章のネタがないのでファミコンで誤魔化しておいた。
さようなら。