昨日の昼休憩は、玉子丼を作った。
玉子に玉葱だけというシンプルな内容。
月曜の昼飯で贅沢しすぎたし、肉を食い過ぎたので野菜を喰いたい。
出社してすぐに気がついたのだが、米を持ってくるのを忘れて思わず声を上げてしまった。
丼やるってのに、肝心の米忘れてどうする…
机をあれこれ探っても、無洗米は使い切って在庫ゼロ。
困ったなーと思ったら、レンチンご飯を発見。
仕方ないので今回はこれで済ませる事に。
ポットに入れておく。いけるやろ。
このくらいの温度で30分程放置する事に。
さすがに90度越えると溶けそうで怖い。
玉葱加熱。
熊本のトマトも持って来た。
ポットに入れた米を取りに行っている間に焦げそうになった。
底の中央に玉葱の飴色のこびりつきが出たのだが、すぐに剥がれた。
アルミは本当に調理がやりやすい。
味付けは、酒、みりんの他にこれを使う。
良い色。
玉子流し込んで。
米、お湯でも違和感ないが、食感が相変わらず。自分で炊いた米の方が良い…
ぬりかべが風呂に浸かってる様だ…
とりあえず完成。
こうなって分かったのだが、玉子丼やるのに卵1個って少ないらしい。
玉子丼ではなくタマネギ丼という気がしないでもないが、味は良かった。
今日の昼は炊飯にレトルトカレーで済ませる予定なので、特にブログに載せる様なものはないか。
デカいハンバーグが喰いたい…