今日の昼休憩は、さくっと手軽にタマゴサンドを作った。
4つは多すぎか…
んーいい色。
ひっくりかえせないな…
パン。マヨネーズ塗りたくって
たまご焼き
サンド。
タマゴサンド完成。
関西のタマゴサンドは卵焼きを使う。茹でたまごをつぶして使うパターンもあるが、喫茶店などでタマゴサンドを頼むと、大抵は卵焼きのものが出てくる。
店で食べる場合、卵焼きのほかに、キュウリ、トマト、レタス、ハムなどが加わり、パンに塗られたソースにはちょっとした隠し味があったりして、シンプルな食べ物ながら、店によっていろいろな味が楽しめるのが嬉しい。
この間見たテレビで、東京と大阪のタマゴサンドの違いを紹介していた。
大阪のタマゴサンドは卵焼き。
東京のタマゴサンドは茹で卵。
「卵焼きはご飯のおかず。パンで卵焼きは食べないよ」
テレビなので多少大げさに扱っているのだろうが、東京のインタビューではそんな声が多かった。
パンにスクランブルエッグという組み合わせは普通にあると思うのだが、東京の人は本当に卵焼きで作ったタマゴサンドは食わないのだろうか…
で、同じ番組で「北新地サンド」という店の「タマゴカツサンド」がテレビで紹されていた。卵焼きを油で揚げてタマゴカツにして、それでタマゴサンドにするという豪快な食べ物。今話題のタマゴサンドだそうだ。

- ジャンル:サンドイッチ
- 住所: 大阪市北区曽根崎新地1-2-11 アレーナ堂島 1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:Takesi)
をぐるなびで見る |
さくさくふわふわで旨いらしいのだが、東京の人の口には合わないのだろうか…
ということで、本来なら今日の昼休憩はインパクト狙いでタマゴカツサンドを作ろうと思っていたのだが、パン粉を持って行くのを忘れて普通のタマゴサンドになってしまった。
がっかり…